安芸地区医師会ホームページ
制作・管理・公開規定

平成18年4月1日 安芸地区医師会

本規定について

この規定は、安芸地区医師会(以下、当会)ホームページを制作・管理・公開するための運用管理体制の基本的な方針を定めることを目的とする。
そして当会個人情報保護規定に基づき、安全かつ効果的にインターネットを利用した当会の医療活動等(以下、当会活動)を行うための基本的なルールを示す。
この規定は、以下の項目より構成される。

  1. 目的
  2. 運用管理体制
  3. 制作及び公開する情報の内容
  4. 公開
  5. 個人情報の定義、及び保護
  6. セキュリティーの確保
  7. 規定の加除,修正

附則

1.目的

(1)当会ホームページの制作・管理・公開を円滑に行うための基本的な取り決め規定とする。
(2)ホームページを公開することにより、当会会員の医療活動の交流を促進させるとともに医療・介護・福祉等の向上をめざす。
(3)当会会員の情報モラルの育成と情報活用能力の向上をめざす窓口とする。

2.運用管理体制

(1)当会事務局に管理責任者を置く。管理責任者は当会会長をもって充てる。
(2)管理責任者は、制作・管理・公開担当責任者を配置し,ホームページが適正に運営されているかどうかを随時報告させ、その内容について指導するものとする。
(3)管理責任者は、インターネット利用の適正な運用を図るため、ホームページ担当者を置かなければならない。
(4)ホームページ担当者は、管理責任者,制作・管理・公開担当責任者の指示のもと、制作・管理・公開の実務を行うものとする。
(5)管理責任者は、個人情報の保護及びセキュリティ-の管理に努めなければならない。
(6)管理責任者は、本規定の周知徹底を図るため、会員に対して適切な指導を行わなければならない。
(7)管理責任者は、理事会又は当会会員の求めに応じて、インターネットの利用状況について随時報告をしなければならない。したがって、管理責任者は本規定に定める事項を十分理解し、共通ルールとして所属会員に周知徹底を図らなければならない。

3.制作及び公開する情報の内容

(1)掲載情報の内容
当会会員及び当会関係者は、このホームページが当会を代表した医療,健康,介護,福祉
等目的での情報発信ソースであることを十分認識した上で、記事を作成,掲載,公開しなければならない。
(2)掲載内容の概要
①安芸地区医師会関係の概要(各種文書を含む)……………〔会長・理事会〕
②各委員会関係の資料等の公開(通知、案内文書を含む)……〔各担当理事〕
③一般住民向けの広報……〔医療情報委員会,広報委員会,当会付属機関,事務局〕
④その他の情報ソース
*〔 〕は、それぞれの内容の担当者
(3)制作のワークフロー
各委員会等より集まった原稿又はホームページに掲載依頼を受けた情報ソース等は、それぞれの内容の担当者において掲載原稿を作成した後、ホームページ担当者のもとに集約し、医療情報委員会(校正委員会)において最終検討を行い、必要に応じ管理責任者の承認を得る。新たなコンテンツの作製に関しても、原則として、同様のプロセスで行うこととする。 (4)コンテンツ制作等の外部委託
ホームページ担当者が技術的な問題等で作製に困難なコンテンツに関しては、外部委託することができる。この際も、個人情報の保護及びセキュリティーについては、十分考慮することとする。

4.公開

(1)会長の承認
社団法人安芸地区医師会を代表しての情報発信であり、会長の承認を得てから発信することを原則とする。
(2)掲載情報に対する指摘
医療等に関する掲載情報について、一般の方,当会会員,当会関係者から掲載内容の訂正や削除の要請を受けた場合には、速やかに要請に対応した措置を講じること。又、第三者の著作権に係わる指摘を受けた場合には、会長及び医療情報委員会,ホームページ担当者で協議し、速やかに適切な措置を講じる。
(3)ホームページの更新・追加
「タイムリーな情報発信」をめざす必要上、ホームページの更新は必要不可欠である。随時、適切な範囲内で更新をするものとする。すでに会長の承認を受け掲載したコンテンツ等に関しての更新・追加は、内容に大きな変更等がない限りホームページ担当者において更新・追加を随時行うものとする。

5.個人情報の定義、及び保護

(1)定義
安芸地区医師会個人情報保護方針・規定に準じることとする。
(2)個人情報の保護
当会では、当会行事,会員の製作作品,活動内容等の紹介を会長が必要と判断した場合、本人の同意を得て、安芸地区医師会個人情報保護方針・規定の範囲内で掲載することができる。

6.セキュリティーの確保

サーバー内に蓄積された情報の漏洩を防止するため、セキュリティーの確保を図る。
インターネットに接続するコンピュータを特定し、それ以外のコンピュータについては、直接インターネットに接続しない。
個人情報を含むデータは、フロッピーディスク、CD-ROM 等、着脱可能な情報媒体に管理し、インターネットに接続するコンピュータのハードディスクには蓄えない。

7.規定の加除,修正

本規定は、最終的に管理責任者の判断で加除,修正することができる。
また、この規定が適用される範囲は当会が作成するホームページであり、会員個人が作成したホームページやE メールによる交流には適応されない。
附則 本規定は、2006年4月1日より施行する。

© aki.hiroshima.med.or.jp